町家の雛めぐり・壷阪寺大雛曼荼羅開催
高取町城下町エリア一体及び壷阪寺が開催会場です。ひなめぐり地図を片手に自由なご散策をお楽しみください。雛めぐりマップは、会場内各地で配布しています。
開催期間
令和5年3月1日~31日
高取町城下町エリア一体及び壷阪寺が開催会場です。ひなめぐり地図を片手に自由なご散策をお楽しみください。雛めぐりマップは、会場内各地で配布しています。
開催期間
令和5年3月1日~31日
高取町には、日本一の規模を誇る「高取城」があります。この高取城を築いた大和中世の豪族「越智氏」。越智氏の子孫は、このエリアに多く残っていると言われており、その末裔が大和の薬として名高い「三光丸」を作り出し、現代へとつながっています。
「薬の町たかとり」と言われる当地で、越智氏を祀る菩提寺での禅体験と薬膳の体験で、皆様の心と体を整える一日を過ごしませんか?
禅体験、三光丸くすり資料館貸切入館、薬膳体験など、一気に楽しめる日帰りツアー(3月12日)です。
| 開催日 | 2023年3月12日(日)9:45集合 – 16時頃解散 |
| 参加費 | 一人1,000円 ※モニター開催ツアーです。参加には条件があります。 |
| 申込 | 事前申込制 |
| 案内Webサイト | https://newtour.takatori.info/archives/328 |

市尾墓山古墳周辺で田んぼマルシェを開催いたします。
年末年始の農産物のお買い物、暖かい食べ物や、たき火、お餅の袋詰めなど、子供の皆さんの遊びも用意して、お待ちしています。
令和4年12月10日(土)
10時~14時30分(雨天中止)
市尾墓山古墳周辺
※子供さん対象の催しは、中学生以下を対象としています。

日本一の山城「高取城」の夜は美しい。写真などを撮影しながら、運動というよりは体を動かしながら楽しむこと目的としたナイトウォークツアー。濃紺に抱かれた天守石垣や、大和平野・大阪の灯も見通せる国見櫓跡などで、ゆっくり流れる時間を過ごしませんか?


令和4年11月19日(土) 及び 12月3日(土)
※雨天中止-事前予約制
詳細は、高取ニューツーリズム協会のホームページをご覧ください。